2023/12/1-3
ICMaSS2023
でポスター発表を行いました!
三浦真登 「Development of charm analysis in the NA65/DsTau experimet」
藤森春陽 「Momentum measurement for the LHC-FASER experiment」
三浦真登がベストプレゼンテーション賞を受賞しました!
三浦真登 「Development of charm analysis in the NA65/DsTau experimet」
藤森春陽 「Momentum measurement for the LHC-FASER experiment」
三浦真登がベストプレゼンテーション賞を受賞しました!
「NA65(DsTau): study of tau neutrino production in p-A interactions」
NA65/DsTau実験に用いる陽子ビーム照射システム Target Mover を開発しました。
M2の奥村虎之介・三浦真登、有賀准教授ら国際チームが参加し、最終年度となるデータ取得を大きな問題なく終えることができました!
参加したM1の藤森春陽は「海外の人との実験は困難な事も多かったですが、大変貴重な経験になりました!」と報告してくれました!
千葉大学のメンバーとコラボしている京都芸大・横浜美術大学の仲間たちで霧箱を題材として出店します。宇宙線の観測できる高感度霧箱を展示・販売します。このために4月から準備してきました。
↓には霧箱の作り方と解説の動画があります。
三浦真登 「タウニュートリノ生成研究 NA65/DsTau 実験-2022 年ランの実施と最新状況-」
藤森春陽 「FASERν エマルジョン検出器における高エネルギー荷電粒子の運動量測定」
人類が初めてTeVエネルギーのニュートリノを作り出し、それを捕らえた瞬間です!
これをMoriond EW 2023コンファレンスで報告しました。3/16 FASERnuの2023年ランの初モジュールが完成し、3/20日にインストールが完了しました。
Neutrinos at the LHC: FASERnu and SND@LHC