ニュース
-
お知らせ
千葉大学大学院融合理工学府物理学コース博士前期課程入学希望者向けの大学院説明会を5月29日(木)にオンラインで開催します。多くの方の参加をお待ちしています。
-
研究成果
本物理学コースの清水信宏助教らが発表した論文「Search for neutrino doublets and triplets using 11.4 years of IceCube data」がAstrophysical Journal誌に掲載されました。詳しくは、ICEHAPのウェブリリースをご覧ください。
-
受賞・表彰
本物理学コースの有賀昭貴准教授 他2名が科学技術分野の文部科学大臣表彰 研究部門を受賞しました。3名は、「テラ電子ボルトエネルギー領域でのニュートリノ研究」において顕著な業績を挙げ、基礎科学の進展に大きく貢献したことが評価されました。
-
お知らせ
2025年4月より学部生39名、博士前期課程22名、博士後期課程9名が物理学科・物理学コースに入学・進学しました。おめでとうございます。
-
研究成果
本物理学コースの佐藤正寛教授が参画する中堂博之氏(日本原子力研究開発機構先端基礎研究センター)らの研究グループの成果がPhysical Review Lettersから出版されました。力学回転下の核スピンを磁気共鳴させるとスピン(キュービット)が2重化する現象を実験的に実現し、この新現象を記述する理論(フロッケ理論)も構築しました。
-
お知らせ
2024年度の卒業・修了にあたり物理学科・物理学コースから楯山裕太氏、宮本隼氏が学長表彰を、金賀穂氏が融合理工学府長表彰を、西本光佑氏が理学部長表彰を受けました。おめでとうございます。
-
お知らせ
2025年3月23日(日)に2024年度の卒業式、修了式が開催されました。物理学科・物理学コースからは学部生34名、博士前期課程19名、博士後期課程4名が卒業・修了しました。おめでとうございます。
-
研究成果
本物理学コース 佐藤正寛教授が参画する福井大学大学院の加藤准教授らとの共同研究成果がPhysical Review Xから出版されました。スピントロニクスの手法を用いて量子スピン液体という不思議な磁石中に現れるマヨラナ粒子の流れを検出する方法を理論的に提案しました。
-
お知らせ
ホームページをリニューアルしました。
-
お知らせ
千葉大学大学院理学研究院 物理学研究部門および千葉大学理学部物理学科に星野晋太郎准教授が着任しました。
-
イベント
3月14日(金)に近藤慶一教授の最終講義が行われます。
-
受賞・表彰
本物理学科、素粒子論研究室4年の宮本隼氏が、研究成果の発表において優秀ポスター発表賞を受賞しました。
-
受賞・表彰
本物理学コース 有賀昭貴准教授の研究チームの論文が、物理学で最も権威ある科学雑誌 Physical Review Letters に掲載され、特別選集 "Physical Review Letters Collection of the Year 2024" に選ばれました。この特集号は、毎年約2,500本の論文から特にインパクトのある研究(トップ2%)を厳選したものです。
-
受賞・表彰
本物理学部門の倉澤治樹名誉教授が、日本物理学会の論文賞を受賞しました。