[Japanese | English]

主要研究テーマ

素粒子論とは?

素粒子物理学は、物質の最も基本的な構成要素(素粒子)とそれらを支配する法則を探求しようとする学問です。 ゲージ場の量子論と呼ばれる理論的枠組みで記述される6種類のクォークとレプトンと呼ばれる物質粒子から物質は構成され、それらの間をゲージ粒子(フォトン、ゲージボソン、グルーオン)と呼ばれる力の伝達粒子が媒介することで、電磁力、弱い力、強い力が働いているというのが現在の素粒子の理解の到達点で、素粒子の標準模型と呼ばれています。 さらに重力にも量子論を適用しようとすると、弦や膜といった拡がった対象をも考えなくてはならないと考えられ精力的に研究されています。

3年生までは、どの分野に進んでも良いように物理学の基礎を一通り学びますが、 当研究室の卒業研究では、素粒子の研究に不可欠な場の量子論や一般相対性理論に関するセミナーを行います。 大学院に入ってからは、これらを基礎にして、具体的テーマを決めて研究を始めることになります。

現在、千葉大学素粒子論研究室では、場の量子論と弦の理論を用いた素粒子の理論的研究を行っています。現在の主要研究テーマは、

等です。

教員ホームページ

現役教員

退職者


研究室見学・訪問等, 千葉大学素粒子論研究室に関するお問い合わせ: メールアドレス